宝塚に行ってきました!というか連れて行ってもらいました!ずっと行きたかってん。
しかも、演目はあの
ベルサイユのばら!ものすごい人気で事前にチケットがとれなかったそうなので、朝ちょっと早めに出て劇場で並びました。チケット取るために並んだのとか初めてだったし、ものすごい雨が降っててけっこう濡れて大変だったんだけど、やっぱり友達と行くっていいね!1時間くらい、あっという間に過ぎちゃう。
しかも、ものすごくラッキーなことに、貸しきり公演で余ったB席のチケットをゲットできて、立ち見覚悟だったのに座って見られました♪
それにしても宝塚すごい!
劇場からして違うもん。内装だとか、オリジナルグッズだとか…ほんとに、夢の世界なんやな〜って思いました。衣装ももちろん華やかだし。
『ベルサイユのばら』は、言わずと知れた名作だけど、これを歌劇でやるって…ほんとにすごかったです。現実世界とかけ離れてるもん。そのかけ離れっぷりが大胆!夢の世界って、ほんとにそうですよ。ほんとに、見れてよかった〜!!sachi、ai子ちゃん、ほんとにどうもありがとー!!
次は『ファントム』だそうです。宝塚に詳しいai子ちゃんの説明聞いてたら、行きたくなったわ。東京でもやるんかなぁ。
あ、ちなみにai子ちゃん!それからふっちゃん!
大阪松竹座の4月の花形歌舞伎は3月1日からチケット予約が始まりますよー。今回、第一部の『伊勢音頭恋寝刃』は特にラストが有名な演目(ちょっとグロテスクだけどね)。第二部の『お染の五役』では“早替り”がミドコロ、第三部は新作歌舞伎…と、なかなかにおもしろそうな演目がそろってます。3等席なら2000円で見られるよ!ただ、すぐに売り切れるから早めにチケットとったほうがいいよー。

詳しくは、
松竹座のHPにて☆
(ちなみに京都の南座では4月19〜25日に歌舞伎鑑賞教室があって、有名な『鷺娘』が上演されるよ!こちらは3月12日からチケット予約開始です)
公演のあと、sachi宅にお邪魔して、夕ご飯をご馳走になって(sachiのお母様、おいしいお夕飯をありがとうございました)、わいわいと夜更けまでしゃべってみたり。ai子ちゃんは月曜から仕事があるので帰ったんだけど、私はそのままお泊りさせていただきました。
友達の家に泊めてもらうって、あんまり経験ないからどきどきするしわくわくする。小旅行気分でウキウキでした。お風呂をいただいてからまた2人でしゃべって、3時ごろに寝ました。起きてる時間のとっても長い1日だったー。ほんとに楽しい1日でした。
朝起きて、朝ごはんをご馳走になって(朝から温かいスープだよ!感激!)、お昼前にお別れしました。帰りに、なんとお土産をいただきました。私がお世話になったのに…。おいしそうなチョコレートケーキとお菓子です。明日ゆっくりティータイムを楽しもう♪
sachi、ほんとにお世話になりました!どうもありがとう!
sachiと別れてから、ちょっと梅田で用事を済ませて、なんばにある「
ワッハ上方」というところに行ってきました。NGK(なんばグランド花月)の前にある建物です。ここは、上方演芸の資料館で、漫才の歴史や偉人の紹介などがありました。吉本好きならぜひどうぞ!キレイに整理されていて見やすかったし、たくさんの貴重な資料も見られてなかなか楽しかったです。今度は吉本新喜劇をナマで見たいなぁ。
とっても充実した週末でした。楽しかった〜!
来週の日曜日には大阪を離れるので、それまでにまだまだ
遊び倒します!